Aplaudoのブログ

ハンドメイド作家さんの作品を扱っている、茨城県水戸市南町3丁目のAplaudo(アプラウド)です。アプラウドの2階は、ギャラリー誉(よ)りみちです。

11/5は、御めでたい模様のお寿司を。

f:id:Aplaudo:20231024200124j:image


f:id:Aplaudo:20231024200058j:image


f:id:Aplaudo:20231024200120j:image


f:id:Aplaudo:20231024200137j:image


f:id:Aplaudo:20231024200130j:image


f:id:Aplaudo:20231024200106j:image

 

材料の御飯や海苔や玉子や…、全てを

インストラクターが、ご用意いたします。

 

お持ち帰り用のタッパーや、保冷剤、

エプロンのみ、ご持参ください

(あとはご参加費の3300縁、笑)

 

楽しく作って→感動の出来上がり→

美味しく食べられ、レシピもついてくる。!

 

「飾り巻き寿司」体験講座、開催。

11月5日(日)11:00スタート

90分程度

 

水戸市南町3-4-38

2階ギャラリー誉りみち

電話029-233-1625

 

インストラクター tomo-roll(菅谷さん)

 

f:id:Aplaudo:20231024213316j:image

↑「三つ七宝紋」を作ります。

お正月などお祝いの席を、盛り上げてくれますヨ〜

 


f:id:Aplaudo:20231024200112j:image

ご予約♡お問合せをお待ちしています。

 

 

続 季節の飾りつけ

f:id:Aplaudo:20231023153840j:image


f:id:Aplaudo:20231023153812j:image


f:id:Aplaudo:20231023153845j:image


f:id:Aplaudo:20231023153901j:image


f:id:Aplaudo:20231023153837j:image 


f:id:Aplaudo:20231023153818j:image


f:id:Aplaudo:20231023153832j:image



f:id:Aplaudo:20231023154013j:image

 

10/21.10/22 2日間、秋の生花アレンジメント

ご参加いただいた皆様、

ありがとうございました🎃

 

お客様の完成したオリジナル作品を見て、

何故だかエネルギーを感じ嬉しみな店長です

 

フレッシュ花々は、季節を感じさせ、

パワーが現れ出ますよね。

材料を探しての買い揃えるを省いて

エコにクラフトできますし♫

 

 

今後とも宜しくお願いします。

 

アトリエ花楽さん、2日間お疲れ様でした🌸

 

f:id:Aplaudo:20231024174457j:image

 

 

… … … … …

… … …

 

早いものですね〜 今年も、

もうそんな季節がやって来ます。

↓ ↓


f:id:Aplaudo:20231024174423j:image

 

「冬のスワッグ」作りましょう🎄in誉りみち。👏

 

開催日時 12月2日(土)、3日(日)

各11:00、13:00、15:00、17:00、 60分程度で完成

 

ご参加費用は2,500円頂きます。

材料込み。お持ち帰りの袋をご用意ください

 

※作品はイメージ写真で新鮮な

季節の花材を使います

 


f:id:Aplaudo:20231024174449j:image

 

ヨロシクお願いします^ ^

 

 

秋を見つける、生花のアレンジメント作り

《お誘い🍁オータムカラーの生花アレンジ作り》

🎃10月21日(土)、22日(日)
両日とも、4回設定。

11:00、13:00、
15:00、17:00、
スタートから60分程で出来上がります👏

 

ハロウィンも近いですね。
暖色系の華やかなアレンジメント。
涼しくなったこの時期は10日間くらい
お家で楽しめます。
直径約20㎝、高さ約10㎝。

お持ち帰り用の袋をご用意ください。

 

参加費*3000円頂きます
(材料含、税金込)
会場*水戸市南町3-4-38 2階
ギャラリー誉りみち 

講師*アトリエ花楽

 

「参加出来ないけど、作って置いてくれる?」
というリクエストにもお応え致します。
講師が貴女さまの為に同金額で製作可。

 

吟味したフレッシュな季節のお花に触れて
癒しのひとときを、お過ごしください。
お申込みはお電話などでどうぞ💕

(☎︎029-233-1625)

 

f:id:Aplaudo:20231017210039j:image


f:id:Aplaudo:20231017210003j:image


f:id:Aplaudo:20231017210044j:image

 

東京レガシーハーフマラソン

本日10/15(日)は、私事ですが、

うでだめし(足だめし?)。

 

「東京レガシーハーフマラソン」に参加でした。

およそ15,000人が出場しました。

 

出走権は、抽選で当てましたが、

天気予報も、見事に当たって大雨😂

シャワーラン。

 

私は手の術後だったことから

「すべらな〜い🎵ころばな〜い」。

最後までコケずに替え歌して功を奏しました。

頭の中にJ-POP(特に安全地帯の

「じれったい」替え歌が合った、笑)で。

 

 

コースは、国立競技場を起点に(スタートゴール)、

皇居や東京駅など、東京ど真ん中を巡ります。

おのぼりランナーは、目が泳ぎ、

血眼になって、転びやすいです。(私のこと)

 

 

さらに、パリオリンピック選考レースが

時間差で併催されたため

一流ランナーのガチンコ勇姿を

間近に観つつ、走れるのです。

 

大好きな川内優輝選手の激走を見た瞬間、

一瞬の出来事だけど、スローモーション

出会いはスローモーション🎵

 

 

国立競技場でゴールという素晴らしい体験を踏めるという…一生分の運をここで使いながら

 

2時間の夢から覚めて、帰って来ましたー

ここ数ヶ月、練習をサボった通りに

後半、失速したことを反省です。🥲

 

今大会の主催者様、ボランティア関係者様に

心から感謝します。

 

今度のレースは、

10/29水戸黄門漫遊マラソン(フル)。

 

よろしくお願いします。

 

 

 

f:id:Aplaudo:20231015182928j:image


f:id:Aplaudo:20231015182920j:image

↑大会の前日に、国立競技場に行って受付せねば。

おのぼりランナーにはチト痛かった

 


f:id:Aplaudo:20231015182924j:image

長々とありがとうございました。

 

ミャンマーと児童養護施設へ寄付

f:id:Aplaudo:20231013222653j:image


f:id:Aplaudo:20231013222648j:image

 

水戸は八幡宮の巨樹、「樹齢400年のケヤキ」。

お肌が金色に輝いていました

 


f:id:Aplaudo:20231013222658j:image

 


f:id:Aplaudo:20231013222643j:image

樹齢800年の銀杏!。ごろんごろん、

実がたわわになっています。国指定天然記念物

 

水戸八幡宮の境内は

隅まで綺麗に掃き清められて

気持ちがとても清々しかったです。

 

… … …  … …

 

f:id:Aplaudo:20231013225054j:image

 


f:id:Aplaudo:20231013225050j:image

 

いつも、アプラウドと、

「アプラウド店先文庫」に、

応援ありがとうございます。

 

店先文庫に集まった売上を、本日、

寄付させていただきました。

 

①mfcg ミャンマーファミリー・クリニックと菜園の会様へ、8,000円。

 

天災や紛争危機など続く海外情勢ですが、

いまだ最貧国と云われるミャンマー

日本人の女医さんが人道支援を行なっており、

今回も支援させていただきました。

 

 

②〈今回から始めてみました!〉

北海道の児童養護施設様へ、8,000円。

高校を卒業して社会に旅立つ時に、

子供たちに直接渡して頂けるお金だそうです。

 

手厚い保護をうけてきた環境から

社会に巣立つことはとても至難だということ、

容易に想像できてしまいますね…

 

 

f:id:Aplaudo:20231013225209j:image

 

f:id:Aplaudo:20231013225213j:image


f:id:Aplaudo:20231013225218j:image

 

 

プラウド店先文庫=チャリティーの源は、

 

お客さんや作家さん方から

無償で提供して頂いた物たちです。

愛読本や、手芸の材料、

小物や生活用品や、布地、着物地など

助かっています。

保管スペースの関係で、大きくない物プリーズ

 

 

それらを、50円〜500円で売って

ある程度たまれば、

寄付しているという流れです。

ゆるい流れですが、

ちょうど丸2年経ちましたヨ〜

 


f:id:Aplaudo:20231013222632j:image


f:id:Aplaudo:20231013222638j:image

 

今後も細く長く、続けていく所存。^_^

 

皆様の温かいご協力に有難うございます。

 

 

 

(寄付、覚書き)

R3.10月7,350、R4.2月11,800、8月10,350、

10月10,500、12月10,000、R5.2月10,000、

3月10,000、4月10,000円、5月10,000円、

8月30,000円、10月8,000円、以上、mfcg様宛。

R5.10月8,000円、児童養護施設宛。

 

 

シーグラスやりました。エトセトラ

明日10日は、都合により13:00から

営業いたします。申し訳ございません。

よろしくお願いいたします。

 

今月の定休日*14(土)、15(日)、

25(水)、29(日)になります。

… … …  

 

つい先週まで半袖2回も着替える暑さは、

どこへ消え去ったのか。

 

お隣、栃木県の山では、

風速20Mの嵐(体感温度は氷点下らしい)

吹きすさび、

登山者の方々が犠牲になったという

誠に悼ましい事故がありました。

 

 

全国一の山無し県(千葉)出身の私ですが

コロナ禍のもと、人の少なめな里山

山を歩く魅力に取りつかれましたが、

 

昨夏、福島県の山の頂にいて、油断して、

山の神様(魔物?)の一瞬の悪戯に手をやられてしまいました。

 

くじいて、文字通り

「骨折り損のくたびれもうけ」でもある

1年となり、

 

自分自身の、意味のない過信の現れが、

心底、骨身にまで、沁みに沁みてます。

 

 

骨にプレートを埋める手術をうけてから、

やっと1年が過ぎて…

 

(それでも、山に魅了されるのは

本来のアホかもしれません。)

 

そして先日、無事にプレートをとる処置を受けました。

(と、書いてしまえばアッというまですが、

いま思うのは、

遊びの最中に怪我したことが恥ずかしい…)

 

 

現在ギプス(包帯姿)なので、

お客様がギョッとなって

固まってしまうのですが、フランケンシュタイン

固まったのは私の骨ですから、大丈夫🙆‍♀️

とかいっちゃって、お客様を

ますます

冷たくさせてます🥲m(__)m

 

… … … …

 

先週は、2階誉りみちで、シーグラスの

作品作りを体験していただきました!!

 

参加していただいた皆様、

ありがとうございました。

 

形の違うピースを、そっと繋げて

想像出来ない作品になるところが、

とても面白そうに感じました。

 

 

f:id:Aplaudo:20231009194144j:image


f:id:Aplaudo:20231009194148j:image


f:id:Aplaudo:20231009194015j:image


f:id:Aplaudo:20231009194140j:image


f:id:Aplaudo:20231009194152j:image

 

講師の、Luna*Lucyさんお疲れ様でした。

 

楽しい2日間に感謝いたします。

 

f:id:Aplaudo:20231009194452j:image

 

作品Rush

続々と来ています

 

f:id:Aplaudo:20231005221126j:image 


f:id:Aplaudo:20231005221206j:image


f:id:Aplaudo:20231005221228j:image


f:id:Aplaudo:20231005221224j:image


f:id:Aplaudo:20231005221131j:image


f:id:Aplaudo:20231005221214j:image

 


f:id:Aplaudo:20231005221221j:image


f:id:Aplaudo:20231005221149j:image

 

f:id:Aplaudo:20231005222019j:image

 


f:id:Aplaudo:20231005221201j:image


f:id:Aplaudo:20231005221141j:image


f:id:Aplaudo:20231005221210j:image


f:id:Aplaudo:20231005221217j:image


f:id:Aplaudo:20231005221152j:image
f:id:Aplaudo:20231005221145j:image
f:id:Aplaudo:20231005221232j:image
f:id:Aplaudo:20231005221136j:image
f:id:Aplaudo:20231005221236j:image

 


f:id:Aplaudo:20231005221157j:image

 

観ていただけたら良いなぁと日々感じています

 

沢山の魅力的な作品の中から、

ほんのひとしずく、掲載いたしました。

 

なんとなく雰囲気を味わって頂けたら

幸いです。(go go🚶)