宮城県仙台市
荒浜と南三陸町へ行ってきました。
一度は、ずっと行きたいと思っていた場所でした。
やっと願いが叶ったんだなぁ…
でも帰り道で、もう一度、必ずまた来る!と誓ってしまった。
支援作業の目的で出かけましたが、
逆に励まされ、ショッキングな状況の中から勇気をいただいた。
復興は進んでいるというより、
やっとこれから始まるのかな…とも思われて、
ただもう、何度も絶句するほかありませんでした。
まだまだだ…。
これからの10年20年が
蜃気楼にうっすらと
浮かんでいる。
だから、必ず年内に、また
あの場に行きます。
蘇っていく姿を
体で感じたいです。
何かしなきゃ…
と思いながら、随分時が経った気がしたけれど、
躊躇する必要などはなく、
「遅かった」という思考も
無駄だったことがわかりました。
自分なんかに何ができるのか、何ができたのかと
思いたくなるけど
ただ行くことが大切なこともあると、信じたいですよね。
自分のためにね…(^.^)b
今回の作業を
コーディネートして下さったのは、
アジア雑貨店経営、兼とんぼ玉作家のエイシアさんです。
エイシアさんは仙台がご実家で、
毎週帰り、支援作業をずっと続けています。
「震災から、すべての価値観がひっくり返った」と
いう言葉がいまも残ります。
こんなに、故郷を愛している人を今まで私は
周りに知りませんでした。
エイシアさんから、
ひとつひとつ宮城県の現状を聞けるのは
本当に貴重なことでした。
できれば、エイシアさんをご紹介したいなぁ
興味がありましたら
どうかまずはアプラウドまで
お知らせください(^-^)
よろしくお願いします。