梅の木から育て、
丹精こめた自家製の梅干しを、
昨日アプラウドで頂き、
酸っぱ~い~と味わいました。
(Tさん有難うございます)
果皮から滲み出す、
トロリンとした果肉が絶品。
しかし、曇り空が続いた
今年の夏はクセもので、
「やっと、やっと、干せたのよ!」と‥。
確かに、確かに、2017は
お天気泣かされの夏でした
‥‥
そんな風でも、
秋へとバトンを完全に渡したとなると、
やっぱり淋しい気もするのは
勝手なものかな~(´∀`=)
‥‥
今年はあたらしく
シーグラスの作品と作家さん(海の聲さん)に、
出会えました。
そのうえ、
お客さんから、 おされ、
「やっちゃったらどう?」
という声で‥(笑)開催した、
シーグラスデコレーション体験(ワークショップ)。
⬆作品の写メールは、
ワークショップ参加者さん(中学生)🐚より。
夏の日の御守りのよう
キラキラしてます
♡🌊
紙粘土の体験と同時進行で行いました。
参加して下さった皆様、有難うございます💕
海の聲さん本当にお疲れ様です
私にも大切な夏の思い出がひとつ
増えた気がします💖
・・‥・・
県立図書館で見つけた、こんな本。
写真も綺麗で見惚れます。
人気ぶりをうかがわせます
‘渚で見つけて手づくりクラフト
ビーチコーミング&シーボーンアート‘
「ビーチコーミングは、アメリカで生まれた
浜辺の漂着物を見つけて、拾い集める遊びです。
コーミングのコームは、
髪の毛をとくのに使う櫛『コーム(comb)』を意味していて、
浜辺を手の櫛のようにしていろいろな
ものをくまなく探し出すという意味から
ビーチコーミング‥と名づけられたといわれています」(本文より)。
日本は島国ですから
シーグラスパラダイス✨
と同時に、
少しだけ考えさせられます
シーグラスは、
もともとはビンやガラスで、
それが削られたもの。
そして、
捨てられたものだ。ということに。
それは、
「見つかったところで
捨てられたもの。。‥(本文より)」
‥ ‥
「環境問題」というと、いつも
なんだか構えてしまいますが、
ビーチコーミングという響きの優しさ
たのしさ。
捨てる神あれば拾う神あり
お宝はどこにでもあるのですね
でもあなたも私もまだわからないところ
╰(*´︶`*)╯♡