いつもblogを見て下さり、ありがとうございます。
店先のアプラウド文庫では、
皆さんから無償でもらった本や、雑誌、
古い布や、ハンドメイドの材料、
未使用靴下やタオルなど色々置いて、
〝もったい無い活動中〟です。
99歳のばあばご家族からの毛糸や、
ご近所様からのアートフラワーが
現在並んでいます。
スタッフTさんから寄贈してもらえた本棚効果で
売上アップ⁈
これらを、現金に替えて集まったお金は、
店長が賛同している団体、
「NPO法人ミャンマーファミリー・クリニックと菜園の会」(MFCG)様へ、
全額を寄付しています。
本日、お陰様で10,000円分の募金がたまり、
寄付させて頂きました。
誠に微力ながらも、MFCGさんのご活動の活力、
勇気に繋がれたらと思っています。
嬉しいことに、今回で、
合計50,000円、ピッタんこ賞達成。ワォ
ここまで続けられるとは…!!
(R3.10月7,350、R4.2月11,800、8月10,350、10月10,500、12月10,000円でした)
チリも積もればですね。
ありがとうございました。
もしも今、ご自宅等に、捨てられる候補生の
悩ましい物たちがいましたら、
店先に置くスペースの都合もありますが
ぜひひと声おかけください。
またアプラウドにお立ち寄りのときは
店先文庫もサラッとチェックプリーズです。
世界中には、きっと想像する以上に
色々な暮らしをしている人々がいて、
中には、過酷な環境下で生きなければならないことを強いられている人も
おられると思います。
ミャンマーもそのひとつだと報道を通じて
感じています。
むしろこの日本の生活が、
マイナリティなのかもしれません。
当たり前のことを守ることは、
簡単なようだけど・・?、
これからの私たちの〝使命〟ですよね。
ミャンマーには5,100万人が暮らし、
135の民族がいるのだそうです。
1日もはやく、
安全で平穏な日々、民主化を願っています。
(MFCG サイト)
今後も続けていきます。よろしくお願いします。