Aplaudoのブログ

ハンドメイド作家さんの作品を扱っている、茨城県水戸市南町3丁目のAplaudo(アプラウド)です。アプラウドの2階は、ギャラリー誉(よ)りみちです。

道路の今昔物語

f:id:Aplaudo:20230127193942j:image

汗かきの私が、雪かきダイエットをしたところ

汗かけなかっただよ案件‥😭

 

f:id:Aplaudo:20230127204711j:image

記録的な、低温の影響ですよねーー

寒い寒い。

南側は高い建物で、北向きの店。

 

凍りついてしまった道路のガラス質な雪は

50年、60年、これまで記憶に無いと、

プラウドの入るビルの大家さんが。

 

 

実は1週間ほど前に、店の前の交差点で

数台のクルマの事故がありました‥

スリップ事故では無かったのですが、

いま一度、通行に気を配ろうと

心改めよう。

 

そこで、突然ですが、こんなクイズです。

(クイズというか一般常識ですが、筆者は

回答できなかったもので、ヤバしなので。)

 

Q.道路にダイヤマーク、これな〜に。?

って、、わかります?。


f:id:Aplaudo:20230127194156j:image

(写真は千葉県のsnsより)

割とポピュラーだったりしますが

このダイヤが、道路にあったら、

 

A. 近くに横断歩道や自転車横断帯がある。

横断する人がいるかもしれないから

車は注意して走行、いつでも停まれる速度で。

実際、横断する人がいたら停止すること

‥なのですよね! はぁ‥恐れ入った!。

 

なぜ、ダイヤマークなのかというと、心理的な効果があるらしく、

 

先の尖ったものは、不安感や警戒感を高める

のだそうです。

 

 

‥ん?。‥先が尖っていると、むしろ、

迷わずその先に一気に進んでしまいそう

(私だけ、矢印っぽい)?

いっそのこと「人の姿」を標示しては?

などと身勝手に感じたりもします。

 


f:id:Aplaudo:20230127194057j:image

源頼朝像、突然ですみません(笑)


f:id:Aplaudo:20230127194136j:image

 

先日、鎌倉時代に行きました!

 

古い幹線道路というのを観てきました。

 


f:id:Aplaudo:20230127194023j:image

化粧坂切り通し(けわいさか きりとおし)


f:id:Aplaudo:20230127194114j:image


f:id:Aplaudo:20230127194148j:image

 

三方山に囲まれた鎌倉

 

山を切り開いて作った古い道路があります。

物資や人の移動、

または戦略的な目的としていたそうです。

 

それを「切り通し」と呼んでおり、

ベストセブンを「鎌倉七口」としています。

 


f:id:Aplaudo:20230127193920j:image


f:id:Aplaudo:20230127193847j:image

だいぶ、ワイルドな雰囲気ですが、


f:id:Aplaudo:20230127193959j:image

面影を感じたくて、実際、歩いてみました!

大仏切り通し

両側の岩に、樹齢不明の木々が茂り

時の流れを感じさせる

 

 

‥ ‥ ‥


f:id:Aplaudo:20230127193929j:image

亀ヶ谷坂切り通し(かめがやつさか)。

これは現代も、生活に普通に使われている

切り通しです。


f:id:Aplaudo:20230127194035j:image

 

 

900年とかの昔は、切り通しで

幾つもの戦となったと記録があるそうです。

 

 

巨大な岩壁に、穴を掘って墓穴にしたという、

「やぐら」が前に聳え立ち、ゾゾクゾク‥

f:id:Aplaudo:20230127203430j:image

死者を葬うための場にしたのでしょうね

 

 

道路は便利なものですが、

安心できるものとして守り

引き継ぐ気持ちは大事ですよね

 

 

鎌倉七口の残りにも、また行きたいです。

 

ありがとうございました!