【令和6年能登半島地震】
その瞬間、偶然私は、
お正月で金沢に滞在中でした。
兼六園、金沢城公園、と散策し
近江町市場で、食事している時に
非常に大きい揺れに遭いました。
(金沢城公園)
(ひがし茶屋街)
(茶屋街には洒落たお正月飾り)
「あぁ、旅先でか。」金沢駅近くの
ホテルに戻ると目立った被害は無く、でも、
金沢駅は、冠水していました。
そんな最中でも
行き交う人たちの会話は端々が温かく
駅やコンビニでもそうでしたが、
北陸の人達の人となりが垣間見えました。
お陰で心が落ち着きました。
地震発生約22時間後に
臨時列車に乗れて帰路へ。
帰れた事が
心底ありがたかったです。
でも旅行者は、こうして
そそくさ逃げる様に
緊急脱出するもんなんだ、と
仕方ないけれど
少し情けなくて、複雑でもあり…。
(長町武家屋敷跡。土塀に雪の保護「こもがけ」)
(江戸時代の建築、茶屋「志摩」の中庭)
被災地で厳しい寒さの中で
支援にあたっている
復興関連の方々には、危険と隣り合わせ
でしょう。
本当に頭の下がる思いです。
… … … … …
ところで、今日から、
地震のチャリティ販売をいたします。
お客様方から集められた着物や雑貨、
古本などを、50円〜300円で。
一定の額がたまりましたら、
全額、能登地震の義援金にさせて頂きます。
古布や、名著、人気書そろってます。
宜しければご協力ください。
尚、当方でチャリティーライブも開催されます。
水戸のシンガーソングライター磯山純さん。
日時 1月15日(月)14:30start
inギャラリー誉りみち 3,500円。
*日時と金額を誤り、↑訂正いたしました。
すみませんでした。
集まったチケット代は
義援金にされるとの事です。
ギャラリーは使用料無料で応援します
よろしければ是非ライブにお集まりください
…… ……
(金沢の中心市内へ注ぐ清流、浅間川)
出来ることは殆どありませんが、
時期が巡ってきたら、
自分も能登へボランティアへ行きたいです。
心の一部は石川に置いてきてあります。
そのために、今から体力と、
気力を養わねば、、ですね。
皆様お互い安全に過ごしましょう。
お店は通常通り、
元気いっぱい営業しておりますぞ!
↑石川のマスコット、ひゃくまんさんは
金沢駅前にて。
金箔の肌に、輪島塗りのお髭を蓄え
加賀友禅柄のゴージャスボディで爛々でした。
現地写真は地震発生間際のものを
載せています。
被災された方々の暮らしの再建を、
お祈り申し上げます。
長文にお付き合いいただき
ありがとうございました。