カジュアルギャラリー
いつもいつも
お世話になっております。
6月17日でAplaudo(アプラウド)は、
12周年を迎えました。
(*´▽`)◇ゞ
この場をお借りし
本当にありがとうございます。
本来でしたら、
お世話になっているお客様や、
出展作家さんに
記念セール的なお礼イベントを
するべきところ…ですが、
ほとんど何も考えておらず
申し訳ありませんです(笑)❗🙇
12年前を
少し振り返ってみますと、
夢と実力があらゆる点において
ミスマッチ状態。
例えば、
「画廊、ギャラリー」や「美術、芸術」という世界にツテがなく
識らず、通じていない。
「カジュアル•ギャラリー」などと不思議なロゴ、?を
頭につけたのも
とにかくまぁ自信が無かったとです。笑
(屋号は カジュアル•ギャラリーAplaudo でした)
それでも、アートに対する憧れがあり、
当時 周りの人、家族に
支えてもらったことを思い出します。
最重大ポイントの資金も、
ほぼほぼ無かったですが、^_^A
世の中の身近な暮らしの中で、
ハンドメイドが
輝きと笑顔をそえていく予感が
大きくなっていくのが
どうにもとめられず、
その人達と関りたい、
出逢いたい、
そして応援したい
そういう
厚かましい気持ちが蔓延でした。笑
水戸市が、中心市街地活性化事業を募集中と知り、応募し、
開業費や家賃(3年間)などの
補助を厚くしていただいたことは、
有難く原動力になったとおもいます。
続けねば、、と その後
意識する
良いプレッシャーにもなったでしょうか?
… …
「右手にソロバン、左手に感性」とはよくぞ云ったものですよね。
小さくても
何か事業をおこそうとするからに、
利益を追求しなくては、
(継続できなくなる)。(°_°)
そのためには、
私の場合、
お客様側も作家さん側も店側も
利益がでる(喜びがわく)意味、
その難しさは、中々奥深くて
これからも ひたすら
勉強だなーと感じます。
アプラウドで、小さな幸福の種をかけられれば、と力んでいた当時。
でも実は応援してもらい、
幸福のエンジンを足してもらっているのは、こちらなのですね。
いつまでも続けられたら
最高で夢のようだなぁ
そのためには
一日を大切に(サボりも時々)??
これからも何卒
よろしくお願いいたします。
おひとり一人に感謝いたします。
いつも誠にありがとうございます。
.:*・゜゚・*