2021年もそろそろわずかとなりました。
今年を振り返ると、個人個人の出会いが多かったかな、と思います。状況的に、「仲間と数人でランチやお散歩がてら寄る」というグループのお客さんが減り、ひとりで立ち寄る方の割合が過去最高に高かったです。
お客様とのお付き合いは、長年のコアな常連さんがいらっしゃいますが(お顔を知る皆様に一番支えられて有難いですー!)、
特に、この秋頃からは
ちょっと寄ってバッと帰った…という興味があるからチョコっとだけ、という個人の方が、目立って来ていました。何かの鼓動を感じます。
憶えているけど中々行けてない、という常連さんが一定数いらっしゃることも気づいています。お帰りなさーい、ただいまと思わず笑顔で言えるような、気軽な店でいたいと思いますので、落ち着いたらいつでも来てくださいね。
待っています。
そのためにももっと魅力的なお店でいなければ…。
と、あくまでまぁ、
個人的な感想を述べました。
といっても個人でやってるお店でしたね(笑)
年数を重ねてくると、いたずらに肩と同じで凝り固まって来ますので、、
より柔軟で、自由参加的な敷居の低さを重視にするほうが、性に合っている様な気がします。
この辺りも
皆さまからのアドバイス、宜しくお願いします。
… … …
今年、やってみたことの中には、
ささやかですが
「シングルマザーへお米をプレゼント⭐︎Sasae A i」と、「本好きさんの輪が広がりミャンマーの応援に繋がる」一冊50円から支援、がありました。
本は無償で皆様のご好意で文庫本単行本、漫画雑誌関係なく提供していただいております。
お米は店内でお渡ししたり、県の母子寡婦福祉連合会へ配達しました。応援して頂いた方々に感謝します。引き続きよろしくお願いします
本の売上は、ミャンマーに繋がっている個人の方へと全額を託します。情勢により、来年はどうなるかわかりませんが出来る限り意識だけでも向け続ける所存です。
(寄付は夏頃からスタートして、約15,000円集まりました、まだまだヒヨッコです)
引き続き、ご協力よろしくお願いします。
ん?、いつもお願いしますばかりで、すみません。選挙かいな。💦
… …
今年やってみたかったけど、やらなかったこと
(単なる店主の空想レベルかしら)の、
2つも、ありまして。
①10のアンケートに答えて、回答をもとに、
ご自分の趣味や嗜好に合うハンドメイド商品数点を、お店が勝手に丁寧に吟味します→ 箱詰めにしてお送りする、「ハンドメイドの夢パック」便(仮称)。ちょっぴりミステリアスな企画な訳です。え?。
②店長Yukoが独りで書いているこのブログ。更新をサボりがちだったり、内容が面白くなかったり(←😂)、作品が毎日届いているのにもったいなかったりするのが現状。
そこで簡単な数百字程度の文や写真などを来店客や作家さんにメモのように書いて頂き、LINEなどで店長に送信、多少校正させてもらい、載せる。という、
見える化ゴーストライター企画。というか自分が楽したいだけ、というのがバレバレ。
なんとなく、来年は、①も②も、挑戦しようと想います。実現の夜明け前に、
色々アレコレと考えるのも楽しいですよね。
アイデア等も、待っています。
今年もそろそろ大詰めになりますが、店内は一年で最も季節感のある空間になっております。
29日まで営業しますので、ぜひお気軽に息抜きしてください(26日は休みます)
長々とありがとうございました。