Aplaudoのブログ

ハンドメイド作家さんの作品を扱っている、茨城県水戸市南町3丁目のAplaudo(アプラウド)です。アプラウドの2階は、ギャラリー誉(よ)りみちです。

アプラウド青空文庫から寄付

f:id:Aplaudo:20240528185922j:image

児童養護施設に居る子どもさんの作品

 

 

f:id:Aplaudo:20240528190032j:image


f:id:Aplaudo:20240528190026j:image

 

「アプラウド 青空文庫」へ、

皆様方から

無料で提供していただいた書籍と、

それらの売上、寄付金その他が

目標額10,000円を達成しました。

 

今回は、北海道の児童養護施設「つくし園」さんと

ミャンマーファミリー・クリニックと菜園の会」さんへ、

5千円ずつ、お送りいたしました。

 

 

☆日本養護施設財団 5千円 5/28

https://leavehome.org/

(寄付金の使い道は18歳で退所後の、

子供達の家賃、生活費だそうです)

 

ミャンマーファミリー・クリニックと菜園の会 5千円 5/28

https://mfcg.or.jp/

(寄付金は、ミャンマーで医療活動を続ける

女医さんの活動団体におくられます)

 

 

微力ながら、本好きさんの力をお借りして、

こうした青空文庫が楽しく続けられて

 

直接交わりは持たないものの、

社会の中で、現在見過ごせない課題を抱える方々(グループ)へと

エールを贈れることに感謝します。

ご協力ありがとうございました。

 

引き続き、よろしくお願いいたします。

 

 

f:id:Aplaudo:20240528185703j:image


f:id:Aplaudo:20240528185700j:image


f:id:Aplaudo:20240528185655j:image

 


f:id:Aplaudo:20240528185651j:image


f:id:Aplaudo:20240528185647j:image

 

‥ ‥ ‥ ‥

‥ ‥ ‥

 

ところで、ひとつ前の投稿に、

お言葉頂いたi様!

ブログのぬしのアプラウドですがo(・x・)/

コメントが何故か投稿に反映されず、

この場を借りて返事させてください。

どう言ったこったい💦

↓ ↓ ↓

『i様へ。ありがとうございます。

たまたまお探しだったという、
ラッセルの幸福論のあの方ですね!

本に巡り合えるセンサーが
素晴らしく効いていました。

茶臼岳にも登られたのですか!
季節や天候で、さまざまな姿があり、
魅力が尽きませんよね
偶然が嬉しく重なりました。
またアプラウ青空文庫
(もちろんまた店内にも)
遊びにいらしてください。お待ちしております』

 

 

ラッセルの幸福論‥

 

・幸せな生き方とは、

自分自身にあまり没頭しすぎず、

客観視して生きること、

 

・また、社会や外部に関心を広げて、

社会が不幸であったら自分も幸福でないという

考え方のもと、生きること。

 

 

なるほど‥、幸福を手に入れたければ

幸福から敢えて離れておくこと?(落語かい)。

とすれば、一冊の本として

あの手この手で言語化した作家達は

実にすごいです。

また、宮沢賢治の思想と重なります

ラッセルと賢治、

同じ時代に生きた人同士なのですね〜

 

寒暖差もあり、アレルギーや

風邪っぴきの方が多いようです。

早く良くなりますように。

 

横道それてすみません!

ありがとうございました。