… … … …
・大切なことは、出発することだった。
これは冒険写真家の
(故人)星野道夫さんの記した言葉で
シンプルで、希望があり、
身がぶるっと正されるような好きな言葉です。
… …
今この時勢ですから、
旅行したり、行きたいところへ気軽に出ることが難しく、
尚のこと「大切なことは、出発することだった。」に、
二度 沁み入ってしまいますー。
今日6月10日は
「時の日」という記念日だそうです。
え?と、初めて聴いたので、
気になってググると、西暦671年6月10日、
天智天皇が、水の流れを 時計に利用し、
初めて時というものを知らしめされたことが
日本書紀に残っているそうで、
それで 時の記念日 「時の日」ということです。
時といわれると、何を思い浮かべられますか?
私は、時→ 時の流れ 、ついテレサテンの
「時のながれ〜に身をまかせ〜ぇ♬」を
ひとりお店でカラオケする。(年がバレる)、
時とともに肌のシワやシミが出来た!
若い時は良かったよトホホと、
大した意味も感じず 、時を 使ってしまったっけ。(涙)
時は ますます摩訶不思議。
時 という漢字には、はじめの大昔は、
立ち止まる足🦵と、出発線と、太陽☀️が表され、
それから変化して、
「太陽」と「植物の🌱芽生え」と「手」👋を
象形する 漢字となったのだとか。
まさにいま
出発線から一歩ふみだしていく
それを表した字だそうです。
「まさにいま」が、時なのだから、
積み重ねてきたものや全体のながれの中の一点
という、時のような概念など、
消えて無いものなのかもしれません。
うーむ
とすると、過去は、後悔しなくて良いし、
美化することもしなくて良いし、
全てはいま、であり、
想像力と創造力を道具にして
未来を自由に心に描き、
今を慈しんで
生きられたら 上々なのかもしれません。
明るい太陽に向かって…。
理想を戯言しながら、その理想をどうやって
膨らませるか
それは、人間だけが出来る 能力なのかも
しれませんよね。
ありがとうございました!!