Aplaudoのブログ

ハンドメイド作家さんの作品を扱っている、茨城県水戸市南町3丁目のAplaudo(アプラウド)です。アプラウドの2階は、ギャラリー誉(よ)りみちです。

ローソクを灯すように

イメージ 1

イメージ 2

明治にお生まれになった教育者、
森信三先生の著書から、しみじみと響いてくる箇所を
少し、眠る前に、抜粋させていただきます。


…☆

そもそも人間が志をたてるということは、
いわばローソクに火を点ずるようなものです。


ローソクは、火を点けられて初めて光を放つものです。
同様にまた人間は、
その志を立てて初めてその人の真価が現れるのです。


志を立てない人間というものは、いかに才能のある人でも、
結局は酔生夢死の徒にすぎないのです。
そして、酔生夢死の徒とは、その人の心の足跡が、
よたよたして跡かたもなく
消えていくということです。


そこからしてまた私達は、また野心 という言葉と
「志」 という言葉との区別をせねばならぬでしょう。

野心とか大望とかいうは、
自己中心のものです。


自分の名を高め、自己の位置を獲得することが
その根本動機となっているわけです。


ところが、真の志とは、
この二度とない人生を
どのように生きたら、
真にこの世に生まれてきた
甲斐があるかということを考えて、

心中につねに忘れぬということでしょう。


ですから結局最後は、
「世のため人のために」という所がなくては、
真の意味で志とは言いがたいのです。


「修身教授録」森信三 (到知出版社)より

…☆…

当時、40歳前後だった森信三先生が、
学生たちにお話になったという記録本です。


とてもわかりやすくて、
いまの私たちにも、身に染みてきます。
70年余り前とはとても思えない、人生不滅の教科書を見つけることができて
ラッキーでした。
(オススメします)


静かに、志を燃やしている人が、私の周りにもたくさんいると思うのです。
けれど、一生志を持ち続けることは、並大抵ではないはずだから…。


一日続いた雨で
夜空は曇っていて見えませんが、
今晩は満月ですね。


それでは、おやすみなさい(^-^)